会社概要

経営理念

地域医療DXを、共に創るパートナー。

ミッション(私たちの使命)

私たちは、医療・介護分野における深い知見と最先端のデジタル技術を融合させ、地域医療DXの実現をサポートします。それにより、地域包括ケアシステムの推進と持善可能な社会基盤の構築に貢献します。

ビジョン(私たちが目指す未来)

テクノロジーの力で、医療・介護従事者の皆様が専門性を最大限に発揮できる環境を創出します。そして、地域に住むすべての人が、質の高い医療・介護サービスを安心して享受できる、希望に満ちた社会を創造します。

バリュー(私たちの行動指針)

  1. 深い専門性と探求心: 常に研鑽を怠らず、医療・介護現場の皆様から信頼される専門家であり続けます。
  2. 伴走と共創: 地域医療の当事者である皆様一人ひとりの声に耳を傾け、同じ目標を共有するパートナーとして、未来を共に創ります。
  3. 未来への責任: 人口減少や人材不足という社会課題に真摯に向き合い、揺るぎない誠実さをもって、次世代に誇れる地域医療の礎を築きます。

代表者メッセージ

私たちが今、直面しているのは、誰も経験したことのない超高齢・人口減少社会という、大きな時代の転換点です。

とりわけ、私たちが拠点を置くこの三重県伊勢志摩のような地方において、その課題はより切実なものとなっています。この局面を乗り越え、持続可能な未来を築く鍵は、医療・介護をはじめとするヘルスケア環境の充実に他なりません。

私たちアクレインシステムは、デジタル技術の力を通じて地域医療DXを実現し、このヘルスケア環境の充実に貢献することを使命としております。

私たちの願いは、地域の皆様と、日々地域医療の最前線で奮闘されているヘルスケア従事者の皆様が、心からの笑顔と元気に満たされること。その笑顔こそが、地域社会全体の活力の源泉となると確信しております。そのためにも、私たちは皆様の声に真摯に耳を傾け、同じ未来を目指すパートナーとして「伴走と共創」を何よりも大切にしてまいります。

そして、この日本の地方から始まる挑戦が、やがては同じ課題を抱える世界中の国や地域への貢献へと繋がっていく――。

そんな大きな志を胸に、まずは足元の一歩から、誠実に、着実に歩みを進めてまいる所存です。

今後とも変わらぬご支援とご鞭撻を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。

アクレインシステム株式会社
代表取締役 堀江 宙

代表プロフィール

1974年、三重県志摩市に生まれる。

1995年〜映像制作会社でビデオ、イベント映像等の制作を行いながら、当時普及前であったDVD制作、ホームページ制作、インターネット動画配信を手がける。

2003年、IT企業に転職。医療・福祉分野へのシステム提案を担当。電子カルテ、医事会計、院内部門システム、介護事業者支援システムを企画提案する中で、医療情報技師としてヘルスケア分野のIT活用に関する興味関心を深める。

2018年「ヘルスケアITパートナー・アクレインシステム」を独立創業。

2019年 アクレインシステム株式会社を設立し法人化。

日本医療情報学会 上級医療情報技師(認定番号:S20210010)
医療情報安全管理監査人協会 認定医療情報システム監査人補(認定番号:0639A)
日本プライマリ・ケア連合学会 ICT診療委員
医療福祉情報連携コーディネーター
NewsPicks Expert

会社概要

会社名アクレインシステム株式会社
代表取締役堀江 宙
所在地〒519−0414
三重県度会郡玉城町佐田957-24
設立2019年6月
資本金1,000,000円

主要取引先(50音順、敬称略)

  • 株式会社アストロステージ
  • 株式会社い組
  • 一般社団法人伊勢地区医師会 伊勢地区在宅医療・介護連携支援センター「つながり」
  • 地方独立行政法人岐阜県立下呂温泉病院
  • 公益社団法人 志摩医師会
  • 国民健康保険志摩市民病院
  • 医療法人尚徳会
  • タック株式会社
  • 中部テレコミュニケーション株式会社
  • 都築電気株式会社
  • トーテックアメニティ株式会社
  • 公益財団法人 豊田地域医療センター
  • 西尾市民病院
  • 公益社団法人久居一志地区医師会
  • 株式会社ミエデン
  • 株式会社レスコ